2022年8月9日
発熱した場合、抗原検査はいつ頃するのが良いのでしょうか?
発症直後にはウイルス抗原量がまだ少なく検出できないことも多いようです。しかし、発症後は急速に増加するので半日から1日で検出可能となります。抗原キットで検査をする場合には少なくとも8~12時間、出来れば1日程度待ってから検査をすることで検出しやすくなります。...
2022年8月5日
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)は帯状疱疹に罹患した後にでも打った方がよいですか?
【一度、帯状疱疹に罹患された方の接種について】 現時点で明確なエビデンスはありませんが、帯状疱疹に罹患された方の6%は、罹患後3年から5年以内に帯状疱疹に再罹患されていることが報告されています。 したがって、希望される方は罹患後2-3週間後以降から3年から5年以内までに接...